ご冥福をお祈りいたします。

去る2023年3月28日、音楽家の坂本龍一氏がお亡くなりになりました。
私にとっては永遠の音楽の師であり、尊敬、憧れの方でした。
たくさんのことを教えていただき、学ばせていただきました。
坂本さんの音楽がなければ、100%二胡はやっていませんし、今の私はありません。
お辛かったであろう時期にお世話になってしまい、申し訳ないと思うと共に、ただただ感謝しかありません。
もっと学びたかったし、もっと坂本さんの曲を聴きたかった・・・
残念でなりません。
代表曲でもある「Merry Christmas Mr. Lawrence(戦場のメリークリスマス)」は思い出が多すぎて、今は辛くて弾けませんが、普段からよく弾いていて大好きな曲、「koko」を感謝を込めて弾きました。
坂本さん、ありがとうございました。
心からご冥福をお祈りいたします。

最新楽譜&音源「悲しみにさよなら」

リクエストの多い安全地帯の楽曲から大ヒット曲「悲しみにさよなら」を二胡とピアノにアレンジ。
後半半音ずつ転調して行くので、特に数字譜を使われる方にはハードルが高く感じられるかもしれませんが、転調する部分が、「泣かないで〜」と歌う、有名なメロディー部分なのと、指の移動がないので、案外弾きやすいと思います。

ご購入はこちらから⇒二胡姫MUSIC二胡姫MUSICストアーズ店
参考動画はこちらから⇒YouTube

最新楽譜&音源「青花瓷」

台湾の歌手 周 杰倫が歌う、「青花瓷」。
「菊花台」同様「青花瓷」の楽譜は多く出ていますが、今回も、特にピアノ伴奏をできる限り原曲に忠実にアレンジ。
中上級者向けの伴奏となっています。
ライブや発表会などの演奏に是非使っていただきたい楽譜です。

ご購入はこちらから⇒二胡姫MUSIC二胡姫MUSICストアーズ店
参考動画はこちらから⇒YouTube

最新楽譜&音源「菊花台」

最新楽譜&音源「菊花台」

台湾の歌手 周 杰倫が歌う、映画「王妃の紋章」の主題歌。
「菊花台」の楽譜は多く出ていますが、今回、特にピアノ伴奏をできる限り原曲に忠実にアレンジ。
中上級者向けの伴奏となっています。
ライブや発表会などの演奏に是非使っていただきたい楽譜です。

ご購入はこちらから⇒二胡姫MUSIC二胡姫MUSICストアーズ店

参考動画はこちらから⇒YouTube

6/11(日) Erhu & Piano Concert

〜「けやきの森の季楽堂」でのコンサートが決定しました!

「けやきの森の季楽堂」は非常に風情のある古民家です。
とても東京23区とは思えない、一瞬にしてタイムスリップしたような不思議な空間での演奏をお楽しみください。

◎ご予約はこちらから

日 程:2023年6月11日(日)

時 間:14:30開場 15:00開演

料 金:3,000円

場 所:けやきの森の季楽堂練馬区)
    都営大江戸線 豊島園駅(A2出口)より徒歩約10分
    西武池袋線 豊島園駅より徒歩約10分
    「季楽堂」は非常に説明しにくい場所です。
    下記よりご確認いただくと確実です。
    ACCESS & MAP(地図の印刷もできます。)

※お問い合わせはこちらから

【予約受付中】最新楽譜「M八七」

【限定数販売】1月下旬発売予定。
ご購入はこちら⇨二胡姫

※ダウンロード版デジタル楽譜の販売予定はございません。

三浦來子ミュージックスコアシリーズVol.2
「M八七」(カラオケ伴奏CD付き)

<収録内容>
(1)「二胡用数字譜」
(2)「二胡用五線譜」
(3)「ピアノ伴奏譜」
(4)「CD音源」
   ・伴奏音源
   ・伴奏音源(二胡コーラス付き)
【D調、F調】 ※転調あり

2022年、大ヒットした映画「シン・ウルトラマン」の主題歌。
米津玄師が歌う「M八七」です。
独特の世界観をお楽しみください。

【発売中】クリスマスソングメドレー(DL版も登場)

【発売中】
ご購入はこちら⇒二胡姫
DL版はこちら⇒二胡姫MUSIC二胡姫MUSICストアーズ店

三浦來子ミュージックスコアシリーズ Vol.1
クリスマスソングメドレー(模範&カラオケ伴奏CD付)

<曲目>
ジングルベル / ウィンター・ワンダーランド / 荒野の果てに / きよしこの夜 / 聖者の行進
【 D調、G調 】

二胡演奏のレパートリーが増える楽譜+カラオケ伴奏CDセット!
(1)「二胡用数字譜」
(2)「二胡用五線譜」
(3)「ピアノ伴奏譜」
(4)「CD音源」
   ・全パートガイド付き
   ・1パートガイド付き
   ・2パートガイド付き
   ・伴奏音源

二胡(二重奏)とピアノの楽譜ですが、他の楽器でも使えます。
メロディを弾いていけばお一人でも弾けますし、二重奏にアレンジしてあるので、お二人でも、また大勢でも楽しむことができます。
メドレーになっていますが、それぞれ独立しても弾けるようにアレンジしたので、一曲だけでも弾けますし、また、お好きな曲だけを組み合わせても弾けます。

(2022−09−16 掲載)
(2022−10−03 更新)
(2022−11−02 更新)